ヨシックス

順調に店舗数を拡大し,現在300店。

毎年,50店ほど出店見込み。

もともと建設会社であるため,出店コストが極めて安い。

撤退も早い。

新業態を常に試し,変化にもよく対応している。

 

関西人らしく,コスト意識も素晴らしい。二等地に,安い家賃で出店する。わたしと同じことをしている。家賃比率6%って,おいおい。通常のお店の6割。儲からないはずがない。

地図で検索すると,都会にはまったくない・・・・さすが。

 

既存店の売り上げがまったく落ちていないのが素晴らしすぎる。採算が合わなければ,さっさと撤退するのだろう。競合がいないのかなあ。

 

ROE25%。借金事実上なし。500店になれば1.5倍。1000店になれば3倍・・・・平均80店出すとして,9年くらいはかかる,か。

 

 

一回の売買で買えるのが200万程度。

機関投資家はまず買えまい。

そのうち,ブレイクするだろうが,少し時間がいるかもしれない。

 

死角がまったくない。

PER15くらいなら,躊躇なく全財産をつぎこめる。

 

 

 

 

総論② 総論の各論

小売小型株を狙うとして。

 

具体的にどう絞るか。

 

同業種と比べて,利益率が比較的高いこと。ただし,薄利多売系の場合はあまり当てにならない。

安定して利益と売り上げ,店舗数が成長していること。これはマストである。

野心あるオーナー企業であること。これもマストである。スピードが違う。

ROEが15%程度あることかつ借金が年間利益の5年分以内であること。借金の金額は業態にもよるが。有る程度の資本効率がないと,そもそも成長できない。ROEが低ければ,SP500買った方がマシ。

 

 

小さい会社は,業界地図や雑誌にはなかなか載らない。

よって,基本は,ROE,前年売上変化率,前年経常利益変化率,PER25以下あたりでスクリーニングし,100社200社と,丹念に見ていくしかない。

 

成長性があるなら,PER20程度でも悪くはない。

が,20を切ってほしいのが実情だ。

評価されている優良株を買ってもしょうがないのだ。

 

2部やマザーズ,聞いたこともない会社名は,大歓迎である。

 

 

 

総論① セクター

短期だろうが長期だろうが,どうでもいい。

 

ただし,長期の方が理にかなっている気がする。

 

税金面で含み益を運用できるに等しい。

 

ファンダメンタルズが良いなら,上がったあとも上がるだろう。2倍くらいならいいが,手放したあとで5倍10倍になることだってある。

 

よって,基本的にはファンダメンタルズが良い優良株を購入し,長期保有することとする。

 

優良株とは,以前は,利益率が高く借金がない安定企業であると思っていたが,今は違う。

 

成長性である。

 

まず,企業として,成長性,拡張性があること。FCでない塾などは,結局,急速に拡大することができない。企業としては別に悪くはないのだが,成長性がある企業,とくにインデックスに負けてしまう。よって,S&P500との対比から,投資対象になりえない。

 

成長性とは,容易に拡大できることである。

取引先や店舗を安定的に増やすということになる。

あるいは,FC。

 

利益率が高かろうが低かろうが,店舗が倍になれば利益も倍,株価も倍になる。単純な理屈である。

 

ネットサービスもこれに当てはまるが,流行り廃りがはげしいので,長期的に競争に勝てるかどうか,確信をえられるケースがない。新規参入も容易である。

 

狙い目は,やはり小売であろう。

 

家具。

飲食店。

健康食品。

カー用品。

住宅・・・・はちょっと重いか。

服。靴。メガネ。

 

技術的に難しいものだと,人材育成に時間がかかり,成長性を損なう。また,成長に資本が必要だと,やはり同様である。

 

その意味で,やはり,飲食や日用品を小売が完全にねらい目である。

 

ニトリ,ABCマート,サイゼリヤ,ワークマン,セリア,ライザップ,北の達人。

 

これらに類似するもので,優良な小型株を選定していく。

 

 

 

 

 

 

 

はじめに

年7%程度の利回りなら,S&P500のインデックスを買えば達成できる。が,それではつまらない。

 

どうみても,わたしよりアホなヤツが10億20億達成しているのであれば,1億人に1人レベルの天才であるわたしにだって,1-2年でそれくらい達成できるはずだ。

 

株式市場は,極めて歪んでいる。ゆがみをみつけ,そこに集中投資する。ただ,それだけである。

 

神のご加護がありますように。